103万の壁ってどんな壁?

配偶者。
つまり「奥さん」になるのですが奥さんがパートなど収入を得ると収入の限度となる103万円の壁が立ちはだかり、もっと収入を上げたいのに「う~ん」と肩を落としてしまいます。

注:ここでは「配偶者=奥さん」で書いています。

「103万の壁ってねぇ・・・」と言ってる割には、上手く頭の中で理解できていなかったので忘備録も兼ねて記しておきます。

まずは「所得税」

所得税は、個人が所得を得た場合に課税される税金ですね。日本の所得税制度では、基本的に個人の所得に応じて税率が設定されています。この税率は、所得が高いほど税率も高くなる仕組みです。


一方、扶養に入っている配偶者、つまり「ご主人の扶養に入っている奥さん」に収入がある場合、その収入を基準にして税金が計算されます。奥さんに収入がある場合、所得税法では「配偶者控除」(奥さんの収入から所得税を取らないよ)という制度があります。これは、奥さんの収入を一定の範囲内であれば、所得税の計算から控除する(奥さんの収入から所得税を取らない)というものです。

扶養とは?

扶養家族=自分の収入で養っている家族(奥さんや子供たちなどの事)


現在の所得税法では、奥さんの収入が年間103万円以下であれば、控除される(奥さんの収入から所得税を取らない)金額が設定されています。つまり、奥さんの収入が103万円以下の場合は、所得税の計算からその金額を差し引くことができます。


しかし、奥さんの収入が年間103万円を超える場合、所得税の計算からの控除は受けられません。つまり、奥さんの収入が103万円を超えた部分に対しては、所得税を支払う義務が発生するということになります。

奥さんの年間収入が150万円になった場合

例えば、奥さんの年間収入が150万円の場合、控除される(奥さんの収入から所得税を取らない)金額は103万円までです。残りの47万円については、所得税の計算が行われ、その金額に応じた税金を支払う必要があります。


この仕組みによって、奥さんの収入が一定の範囲内であれば所得税の負担を軽減することができますが、収入が一定の基準を超えると所得税を支払う義務が発生するため、収入の増加に応じて税金の負担も増えることになります。

自分の理解しやすい内容で書いてみました。

103万の壁は理解しましたが、150万でも良いんじゃないの?と思ってしまいます。


時給が上がっても103万の壁で収入アップなし。

僕の奥さんのパート時給が950円です。
勤務時間が朝9時~15時までです。月に約20日間です。


これでも103万の壁は、やってきますね。
そのため、調整しながら休む事になります。

東京など調べたらパートなど平均時給約1,400円でした。
この時給であれば、ほとんどの奥さんはご主人の扶養から外れてしまいますね。

税金を納めるのは国民の義務なのでなんとも言えませんが、
他に方法ないのかな?と思ったりしています。

仮に150万までの控除であれば収入が増える分、消費に廻せると思うのです。

控除の上限が上がれば買い替えたいものが色々ある。

ウチの場合で奥さんのパート収入が103万から150万になれば車の買い替えや買い換えたい家電の買い替え、自分らの健康管理への費用などに廻せるのにね。と奥さんと時々話しています。



にほんブログ村 その他生活ブログ 考え方・ハウツーへ